2022年より、少人数制のプロジェクトマネジメント研修を実施します。

詳しくはこちらをご覧ください。

お悩み解決

お悩み解決 · 17日 6月 2022
これまで高齢者の徘徊、外出時のお守りに有効なツールという観点からGPS装置と IDインソールの違いという視点で述べていたのですが、昨今、GPS装置も小型化が進み、利用料金もずいぶん安くなってきました。 ですから、どちらが良いとか優れているといったものではなく、双方の利点をいいとこどりしてみてはどうでしょうかという提案です。...

日本沈没
お悩み解決 · 14日 12月 2021
いよいよ年末です。 今年も、毎週日曜日の夜9時のドラマは、「ドラゴン桜」だったり、「東京MER」だったり、どれも見ごたえがあって楽しみにしております。 直近では小松左京さんの小説、「日本沈没~希望のひと」が放映され、過日、最終回を迎えました。 北海道と九州だけが沈まずに残りましたね?50年近く前の前作ではそういう結果ではなかったような記憶です。 最初の映画は1973年の作品で、田所教授を小林桂樹さんが、総理大臣を丹波哲郎さんが演じていました。 現代版の田所教授は、香川照之さんが熱演されていますが、特撮の技術の進歩もあって、かなりリアルな映像を見ることが出来ているのだろうと思います。 実際に日本列島が沈下することはあり得ないのだそうですが、昨今、非常にたくさんの場所で頻繁に地震が起きていることを考えると近い将来、そんなこともあり得るのではないかと心配になって来てしまいます。 ただ、地震に関しては、東日本大震災から10年、南海トラフ地震も、かなりの可能性があるように言われています。地震で避難、あるいは怪我をしてさらに最悪の事態に、縁起でもないかも知れませんが、身元がすぐにわかる

お悩み解決 · 09日 12月 2021
お年寄りは何度も同じ話をするものです。大なり小なり、誰にもその傾向はあるようですが、それが、10分前にした話なのに、そのことを覚えていない風であれば認知症を疑う必要があるかも知れません。 また、どこかに出掛けた際、行った先で「なんで私ここにいるの?」というような言動があることも疑わしいです。...
お悩み解決 · 19日 10月 2021
暑かった夏も過ぎ去り、本格的な寒さが来る来る前のいい気持の秋です。 ご高齢の方にはIDインソールを靴の中に入れてもらって、どんどんと外に出てもらうべきです。 家の中にじっとしていると、認知症が進みます。 外に出て、ご近所の方とお話をすることで認知症の進行も遅くなります。...
お悩み解決 · 13日 9月 2021
IDインソールはGPSなどのハイテクは使っておりません。昨今、高齢者の外出、徘徊、行方不明などといったお困りごとの解決にGPSを活用したグッズが多く市販されていますがGPS装置を有した機器が機能するようになるのはなかなか難しいことではないかと思うのです。...
お悩み解決 · 13日 9月 2021
認知症やその周辺症状によって、外出したものの自分の居場所がわからなくなり、自宅へ戻ることも出来なくなる。 その状況を"徘徊"と呼ぶのは不適切だ、という声をお聞きします。 確かにこれらの行動を"徘徊"と呼ぶのに違和感を持たれる方も多くおいではないかと思います。 徘徊(行方不明になった)されてしまった方から...
お悩み解決 · 27日 8月 2021
当社は神奈川県藤沢市にあります。江の島があるところです。そして海から約4キロメートルしかもあまり大きくない境川という川にも近いので非常に大きな津波が来たらその津波が境川を遡って被害をもたらす可能性もないとは言えません。 10年前の東日本大震災の際にもこの境川は多少の推移の上昇はあり、小さな船はひっくり返って流れて来ました。...
お悩み解決 · 27日 8月 2021
もうじき9月1日が来ます。防災の日ですね? IDインソールは東日本大震災の被災地支援から始まった被災者の身元判明のためにグッズです。 開発依頼まもなく10年、この間に神奈川県内の海際の学校からもご発注をいただいたことがあります。...
お悩み解決 · 11日 7月 2018
IDインソールを当初から応援してくださるNPO法人龍ヶ崎市回想法センターが主催する「笑顔屋」という集まりが龍ヶ崎市のスーパー・リブラの中で毎週開かれています。 「笑顔屋」とは高齢者の方が集まってお話をしたり、お茶を飲んだりして帰りには笑顔で帰りましょう。という集まりです。この活動を私も月1回ですがお手伝いに行っています。...
お悩み解決 · 11日 7月 2018
6月13日付朝日新聞の湘南のページ(27面)に「高齢者捜索 警察犬に負担増」という記事がありました。 行方不明になった人などを捜索する際に警察犬の出動が急増しているとの事です。 背景には認知症などで行方不明になる高齢者が増加していることもその一因だそうです。...

さらに表示する